1
さて、1日目は観光。

栗アイス、おいしいね、チロ家
あ、チロ家に栗アイスの代金返すの忘れた!
江戸情緒溢れる町並みで岡っ引きごっこをするエース一家
そして2日目はディスク大会

関西からの刺客、ボスチーム
大会前半は晴れ晴れ~でしたが、午後には向かい風が強くなり、「向かい風に強い!」と “ HEROの原さん ” オススメのニューディスクを購入! 何度か投げてみると、おお! ほんとに向かい風に強いじゃん!!
いよいよピースチームのディスタンス、向かい風にむかってイエ~イ!
しかし、ディスク降下。 (どうやらこのとき、無風だったそうです)
風が吹いてると思ったのに~。ピースチームは風任せ。
2投を失敗、しかし、3投目はナイスキャッチ! ピース、ごめん!
BRMの出番にはにわかに山の上がガスってきて、雨がふってきました。
D1決勝時には大雨、閉会式はテントの中で開催。
ディスタンスを2本失敗したので、正直期待してなかったのですが、ピースチーム、なんと4位に食い込んでいました! やったー! しかしこうなると、急に失敗が悔やまれます。
しかも、最後に特別賞ももらいまして、見事ディスクバッグをGET。
しかしMCの原(おさんちゃん)コーチが何度も何度も何度も何度も
「犬はヨカッタですよ~犬は! ほんと、犬はヨカッタ~」 と繰り返すのがちょっと気になります。
デモ、良かった!
「離さないったら離さない!」状態で苦労すること約3年。ようやくちょっと光が見えてきたよ~。
てなこと言ってる間にはやく今夜のお宿に移動しなければ……。
サクサク荷物をまとめて出発! しかしこの後、疲れ果てた軍団は地獄を見るのであった・・・
つづく

栗アイス、おいしいね、チロ家
あ、チロ家に栗アイスの代金返すの忘れた!

江戸情緒溢れる町並みで岡っ引きごっこをするエース一家
そして2日目はディスク大会

関西からの刺客、ボスチーム
大会前半は晴れ晴れ~でしたが、午後には向かい風が強くなり、「向かい風に強い!」と “ HEROの原さん ” オススメのニューディスクを購入! 何度か投げてみると、おお! ほんとに向かい風に強いじゃん!!
いよいよピースチームのディスタンス、向かい風にむかってイエ~イ!
しかし、ディスク降下。 (どうやらこのとき、無風だったそうです)
風が吹いてると思ったのに~。ピースチームは風任せ。
2投を失敗、しかし、3投目はナイスキャッチ! ピース、ごめん!
BRMの出番にはにわかに山の上がガスってきて、雨がふってきました。
D1決勝時には大雨、閉会式はテントの中で開催。
ディスタンスを2本失敗したので、正直期待してなかったのですが、ピースチーム、なんと4位に食い込んでいました! やったー! しかしこうなると、急に失敗が悔やまれます。
しかも、最後に特別賞ももらいまして、見事ディスクバッグをGET。
しかしMCの原(おさんちゃん)コーチが何度も何度も何度も何度も
「犬はヨカッタですよ~犬は! ほんと、犬はヨカッタ~」 と繰り返すのがちょっと気になります。
デモ、良かった!
「離さないったら離さない!」状態で苦労すること約3年。ようやくちょっと光が見えてきたよ~。
てなこと言ってる間にはやく今夜のお宿に移動しなければ……。
サクサク荷物をまとめて出発! しかしこの後、疲れ果てた軍団は地獄を見るのであった・・・
つづく
■
[PR]
▲
by peacejrt
| 2007-09-28 20:35
| ディスク/アジリティ
|
Comments(3)
9月23日に長野県桃介橋河川公園で行われたAWI 6th に、ピースチーム久々の参戦!
今年に入ってから、実家の引越しやらその後の片づけやらで1回も大会やセミナーに出られなかったもんで、なんと大会は去年の11月以来!
(しかも去年の最終記録はビリッケツ!)
今回は3連休のまんなか、場所は中津川という栗の名産地。
場所的には岐阜と長野の境目。チロママの説明では「清里のちょっと先やから~」ってことだったんだけど、地図で計算したら、片道280キロ~!!遠いじゃん!!
でも、ピースチーム、9月からディスクの練習再開しようと思ってたので、思い切って行っちゃおうっと!
連休初日に9月とは思えないまさかの灼熱地獄の中、中央道をひた走り~八ヶ岳を超え諏訪湖を越えて夕方馬籠宿に到着~!
すでにチロ家もエース家もお宿に着いてました。
馬籠宿は江戸?情緒溢れるとっても風情ある場所でした。石畳の街道を小川が流れ、ススキの原にトンボが飛び交い。段々畑の向こうには木曽の山々、夕日が沈む様子はなんだか和むなぁ。
ちょこっと観光してテラスの甘味カフェで栗アイスを食し~ごはんを食べて温泉へ~
……って。観光じゃん。
翌日は朝6時起きで朝ごはん。旅館の朝ごはんって久々だなぁ……。って、やっぱ観光じゃん!
ダメダメ、早く行かなくっちゃ~とBRチームが場所取りをしてくれている会場にチェックイン。
んー! 久々の大会の雰囲気! 河川敷にかかるつり橋がまた風情あるねー。
西日本大会なのでエントリー数も千葉ほど多くない。でもみたことないチームが多くてそれもたのしみ。久々のプレイヤーズミーティングにだんだん緊張してきました。大丈夫、昨日チロパパにルールも確認したし、ディスクの枚数は10枚だよね、即席だけどルーチンも作ったし…。
すると原さんが言いました。
「…なお、ディスクの使用枚数はディビジョン2は7枚まで…」
…。チーローパーパーのーうーそーつーきー。
さて今回ジャック軍団は西のお笑い番長ボスレべ一家にチロチロチーム、遠征組はエースとピース、中でも見所はレベッカ+ママのオープンデビュー!
ボスレーチームは父のやりたいことテンコ盛り。チロリは遠くからしか見れなかったのですが楽しそうだった様子。エースは手抜き加減が知能犯になってきて走るとこと見送るとこがありながら一応キャッチはしておりσ(^-^;)…。やはりフリースタイルはおもしろいな~。飼い主と犬の性格がまんま出ていて…。と、思うのでした。
でも、そんな感慨にふけっている暇はなく、ついにピースチームの出番です。チロパパの陰謀により(笑)ルーチンがとんでしまったピースチームですが、まぁどうせディスクを離さなかったらそんなに投げられないので問題ないでしょう。
と、思ったら、なんかピースがどんどんディスクを離すじゃん! あっというまにやることがなくなってしまい…。なんか1個ぐらいトリックスローも入れないと…。とサイドを投げればまさかの大暴投! バックボルトも成功せず…。しかもピース足すべって落ちたらしくクラッシュP引かれたし…。なんだけど全体のリズムはいまだかつてなく良かった気がする。「離さない」のトンネルから抜けられそう~(^-^)ノ~~
つづく
今年に入ってから、実家の引越しやらその後の片づけやらで1回も大会やセミナーに出られなかったもんで、なんと大会は去年の11月以来!
(しかも去年の最終記録はビリッケツ!)
今回は3連休のまんなか、場所は中津川という栗の名産地。
場所的には岐阜と長野の境目。チロママの説明では「清里のちょっと先やから~」ってことだったんだけど、地図で計算したら、片道280キロ~!!遠いじゃん!!
でも、ピースチーム、9月からディスクの練習再開しようと思ってたので、思い切って行っちゃおうっと!
連休初日に9月とは思えないまさかの灼熱地獄の中、中央道をひた走り~八ヶ岳を超え諏訪湖を越えて夕方馬籠宿に到着~!
すでにチロ家もエース家もお宿に着いてました。
馬籠宿は江戸?情緒溢れるとっても風情ある場所でした。石畳の街道を小川が流れ、ススキの原にトンボが飛び交い。段々畑の向こうには木曽の山々、夕日が沈む様子はなんだか和むなぁ。
ちょこっと観光してテラスの甘味カフェで栗アイスを食し~ごはんを食べて温泉へ~
……って。観光じゃん。
翌日は朝6時起きで朝ごはん。旅館の朝ごはんって久々だなぁ……。って、やっぱ観光じゃん!
ダメダメ、早く行かなくっちゃ~とBRチームが場所取りをしてくれている会場にチェックイン。
んー! 久々の大会の雰囲気! 河川敷にかかるつり橋がまた風情あるねー。
西日本大会なのでエントリー数も千葉ほど多くない。でもみたことないチームが多くてそれもたのしみ。久々のプレイヤーズミーティングにだんだん緊張してきました。大丈夫、昨日チロパパにルールも確認したし、ディスクの枚数は10枚だよね、即席だけどルーチンも作ったし…。
すると原さんが言いました。
「…なお、ディスクの使用枚数はディビジョン2は7枚まで…」
…。チーローパーパーのーうーそーつーきー。
さて今回ジャック軍団は西のお笑い番長ボスレべ一家にチロチロチーム、遠征組はエースとピース、中でも見所はレベッカ+ママのオープンデビュー!
ボスレーチームは父のやりたいことテンコ盛り。チロリは遠くからしか見れなかったのですが楽しそうだった様子。エースは手抜き加減が知能犯になってきて走るとこと見送るとこがありながら一応キャッチはしておりσ(^-^;)…。やはりフリースタイルはおもしろいな~。飼い主と犬の性格がまんま出ていて…。と、思うのでした。
でも、そんな感慨にふけっている暇はなく、ついにピースチームの出番です。チロパパの陰謀により(笑)ルーチンがとんでしまったピースチームですが、まぁどうせディスクを離さなかったらそんなに投げられないので問題ないでしょう。
と、思ったら、なんかピースがどんどんディスクを離すじゃん! あっというまにやることがなくなってしまい…。なんか1個ぐらいトリックスローも入れないと…。とサイドを投げればまさかの大暴投! バックボルトも成功せず…。しかもピース足すべって落ちたらしくクラッシュP引かれたし…。なんだけど全体のリズムはいまだかつてなく良かった気がする。「離さない」のトンネルから抜けられそう~(^-^)ノ~~
つづく
■
[PR]
▲
by peacejrt
| 2007-09-25 21:53
|
Comments(5)

昨夜ふとPの腹をなでているとなんか黒い小さい粒が。あまりにも小さいのでまさかダニではないと思い、土かな?と思って爪ではがそうとしたが取れない…。かなり真剣に取ったときには疑問は確信に変わっていた!
ダニエル降臨…。
「神父!結界が…。カタンドッグメタルの結界がまだ閉じていません!」
エロイムエッサイム われはもとめ うったえたり オン ダニダニ タイサン ソワカ… ハッ!
やはり…。すでに悪霊たちの地球侵略の手がここまでまわっていたとは…。
それにしても今度の敵は姿のない敵。深夜までかかって全身をチェックし、5匹ほどを怨敵退散したもののあまりの小ささにすべては退魔できなかったと思われる。絶対どこかに隠れている。しかしこれ以上は神父の体力がもたない。
うーん、どうすれば。今夜も悪霊との闘いになるのか…。
■
[PR]
▲
by peacejrt
| 2007-09-19 21:36
|
Comments(3)
▲
by peacejrt
| 2007-09-12 21:47
|
Comments(0)
1